世田谷区議会議員の福田たえ美(妙美)です。
11月10日
文教常任委員会
ICTを活用した新たな学びに関する勉強会
コロナ禍で、急変した教育現場。
GIGAスクール構想が、大きく前倒しとなり、
児童・生徒に一人一台配られたタブレット。
教育現場では、
どのように活用されているのか?
ロイロノート?
Teams?
Queens?
どの言葉も、実体験無しでは理解できない。
文教常任委員会での議論を深めていくために、
この度、体験学習会を行う運びとなりました。
世田谷中学校のランチルームをお借りして、
1時間の勉強会が行われました。
区内の小・中学校のインフルエンサーであ
教諭の方々による体験型勉強会。
ICT支援員の皆さまなど
多くの方々にサポート頂いての体験学習会。
あっという間の1時間でした
コロナ禍の教育現場で、
感染から子どもたちを守りながら、
学習環境を整えることに奮闘してきた先生方を
はじめ関係者の方に心から感謝申し上げます。
貴重な勉強会の機会を頂き、
ありがとうございました。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
世田谷区議会議員 福田たえ美(妙美)
最後に、ここをポチっとしていただけると有難いです。